Twitterのプロフィール画像は、自分の存在を相手に印象付けるものとして、たいへん重要な役割を担っています。
だから、プロフィール画像を適当に設定してしまうのは、非常にもったいないのです。
「でも、どのようなプロフィール画像を設定すればいいのかわからない!」という方が多いと思います。
そこで今回は、フォロワーを増やすプロフィール画像はどんなものなのか解説していきたいと思います!
Sponsored Link
■目次
プロフィールが与える影響
まず、デフォルトのプロフィール画像を用意したので、ご覧ください。

これです(笑)
デフォルトのままだと、ほんと味気ないですよね^^;
それに、デフォルト画像だと一目見たときに「あ!あの人だ!」って連想できませんよね^^;
考えてみてください。
Twitterって基本的にテキストですよね。たまーにツイートに画像を載せるくらいだと思います。
だから、視覚的印象が与えづらく、特定の人に対してイメージが湧きづらいのです。
そこで!
プロフィール画像があれば、どうでしょうか。
プロフィール画像はこのように常にツイート横に表示されています。
(下の画像の赤枠で囲われた部分になります。)

プロフィール画像をしっかり設定することで、Twitterユーザーに視覚的アプローチを仕掛けることができます。
当たり前ですが、プロフィール画像はひとつしか設定できません。
となると、適当にプロフィール画像を設定してしまうのは非常にもったいないんです。
ではどのようなプロフィール画像を設定するのがおすすめなのか、解説していきたいと思います。
フォロワーを増やすのに効果的なプロフィール画像

なんか色々凝らなきゃいけなそうで、面倒くさそうだなと思っていませんか?
そんなことはありません!
おさえるポイントはたったの3つです!!
ですので、僕がこれから紹介する3つのポイントをおさえた画像を作って設定できれば、問題ないでしょう。
それでは、どんなプロフィール画像が効果があるのか、早速紹介していきます。
オリジナリティのある画像
オリジナリティのある画像を設定するようにしましょう。
ネットから引っ張ってきたアニメキャラの画像や、風景写真はおすすすめできません。
そもそもネットから引っ張ってきたものは、フリー画像でない限り著作権違反です。(流石に、そこまでとやかく言う人はいないと思いますが…。)
それに風景写真だと、とても印象に残りづらいです。
要は、覚えてもらえないわけです。
僕が今まで試してきて、一番フォロワーの伸びが良かったのは、人型のプロフィール画像です。
なぜ人型のプロフィール画像は反響がいいのかと言うと、人物を連想させやすいから。これに尽きますね。
“人型”なので、人間でなくても独自のキャラを作って、それを基に活動しているのならそのままでいいと思います。
ここでいう風景写真とは、風景/建物/洒落た飲食物/などです。
人型以外のもの全般だと思ってもらって構いません。
「犬猫など、ペットはどうなの?」と思う方のために、僕なりの見解をまとめました。
自分のブログで、ペットジャンルを扱っているなら、ペットの写真でもいいかなと思います。
ペットと特に関係がないなら、”人型”のプロフィール画像にしましょう。
自分のキャラに合った画像
自分がどんなキャラか分からない方は”自分ってこういう性格”というのがあれば、それに準じた画像を使ってみると良いかと思います。
また、特化ブログを運営している方は、そのジャンルに合ったプロフィール画像を設定することをおすすめします。
例えば、
- 猫好きなら、猫と一緒に写っている写真、もしくは猫をモチーフにした人型イラストを作る。
- 楽器が好きなら、楽器と写っている写真、もしくは楽器を持った人型のイラストを作る。
- ブログで医療系を扱っているなら、白衣を着たイラストを作る。
- 仕事柄、顔出ししているなら、仕事服を着た状態の写真を使う。
などですね。
「この人といえばコレ!」と思われるようになったら、大成功です^ ^
明るい画像
よく暗い画像をプロフィール画像に設定している方がいます。
暗い画像だと、相手に暗い印象を与えてしまうので、出来るだけ明るい画像を使うようにしましょう。
全体的に見て、明るく感じるならそれでオーケーです(^o^)/
FAQ:プロフィール画像についての細かい疑問点

ここでは、こんな画像はどうですか?という疑問に答えていきたいと思います。
基本的には、今まで紹介してきた3つのポイントをおさえた画像を使えば問題ないです^ ^
Q.顔出しした方がいいですか?
A.いえ、無理して顔出しする必要は一切ありません。
顔出ししたい方は出せばいいし、顔出ししたくない方は出さなくていいです。
仕事柄出した方が良い方は、積極的に出した方がいいかもしれません。
顔出しした方が親近感は湧きます。
しかし、顔出しの際に注意点があります。その注意点を並べていきますね。
- 表情は暗くないか(できれば笑顔)
- 背景は暗くないか
- 身なりは整っているか
このような、相手に負の印象を与える要因を取り除ければ、問題ないですね。
Q.キャラに合ったイラストはどうやって作るんですか?
A.パソコンのソフトを使えば、自分でイラストを作ることもできます。
他にも、イラストを描く専門の人がいるので、そういう方にイラストを注文すると良いかもしれません。
Twitterで仕事を受けつけている方もいますよ!
Twitterおすすめのプロフィール画像まとめ
プロフィール画像について、大切な3つのポイントをおさらいします。
1.オリジナリティのある画像
2.自分のキャラに合った画像
3.明るい画像
これらを満たす画像を用意して、設定しましょう!
そうすれば他の人の印象に残りやすくなり、フォロワーが増えるばかりでなく、エンゲージメントも獲得できるようになります。
なぜエンゲージメントも獲得ができるようになるのか。
それはやはり覚えてもらえるからです。
このような、ちょっとした工夫がTwitterを上手に運用していく上で鍵となります!^ – ^
・フォロワーを増やすために最低限やるべきことを全てまとめた記事
最後まで読んで頂きありがとうございました!
コメントを残す