何百人ものコンサル生を育ててきました!
〇〇(難関)大学卒業→大手金融機関就職→独立→起業
よくTwitterのプロフィールで、このような輝かしい実績を載せている方がいますね。
「僕、私には実績なんてないし、こんなにフォロワー数を伸ばすことなんてできないんだろうな〜」とつい考えてしまうと思います。
では、フォロワーを増やすのに、このような輝かしい実績が必要なのか、僕の経験を踏まえてみていきましょう!
Sponsored Link
フォロワーを増やすのに実績は必要か
結論から言います。
実績は必要ありません。
実績0でもフォロワー1000人、2000人増やすことはできます。
なんでこんなこと言えるかって…?
僕が実績0なのに、フォロワーを2000人以上増やせているからです。
当時の僕のTwitterプロフィールを再現します。(プロフィールは随時調整してるため、完全再現はできません。)
◼️幼少期から吃音持ち。現在19歳です。
◼️高校→大学→就職という流れに縛られない生き方を模索しています。
◼️2019年からネットビジネスを開始!特にアフィリエイトをやってます。
◼️吃音者でも好きなことができるということを体現します!
◼️何か気になること、相談があれば、お気軽にDMをどうぞ^ ^
冒頭であげたような輝かしい実績がありますか…?
ただ自分のこと、今やってること、これから何をしたいのかを載せているだけです。
僕の例からわかる通り、実績がなくともフォロワーを増やすことができます。
証拠がないと信じられないという方のために、僕のTwitterアナリティクスを公開します。

この記事を執筆しているのが、1月20日です。
僕がTwitterを始めたのが、2018年12月16日で、本格的にTwitter研究をし始めたのが、1月3日になります。
1日100人ペースでフォロワーが増えていき、1/3〜1/20の約18日間でフォロワーが1791人増えていることがわかります。
(1月20日、記事執筆時点でのフォロワーは1956人です。残りの約160名は、1月3日以前に僕をフォローしてくれていた人達です。)
このように、実績がないにも関わらず、着実にフォロワーを増やして行くことができました。
実績があるに越したことはない
言うまでもありませんが、実績があるに越したことはないと思います。
ただ、実績はブランド品だと思ってください。
実績というブランド品だけに惹かれて、フォローしてくれる人も少なからずいます。
でも大半の人はブランド品(実績)だけじゃなくて、あなたの人柄(プロフィールやツイート)を見ます。
ブランド品(実績)だけ身につけていても、人柄(プロフィールやツイート)が最悪ではほとんどの人がフォローしてくません。
第一印象は外見かもしれませんが、人々が見るのはその人の中身です。
実績は飾りでしかないんです。ないよりはある方がいいよねって話です。
繰り返しになりますが、大事なのは中身なんですよ^ – ^
中身を鍛える

今、外見と中身の話をしたので、話の流れはわかると思います(笑)
僕の言う”中身”とは主に、プロフィールの充実性、日々のツイートのことを言います。
これらをもっと詳しく見ていきましょう。
プロフィールの充実性
プロフィールは日本語で人物紹介です。
プロフィールがしっかりしていなければ、いくらツイートしたとしても、それは独り言です。
あなたはフォローされた時、まず最初にどこを見ますか?
・・・
プロフィールだと思います。
それだけプロフィールの充実性というのは大切になってきます。
参考に僕のプロフィールを載せておきます。
(はっきり言ってまだまだ未完成なプロフィールだと思っています。なので、今でも研究中です。)

▪️物心ついた頃から吃音持ち🗣19歳
▪️高校▶︎大学▶︎就職という流れに縛られない生き方を模索中
▪️2019年よりネットビジネスを開始(主にアフィリエイト)
▪️吃音者でも活躍できるフィールドを構築したいと考えています!
▪️何か気になること、相談がありましたら気軽にDM✉お送りください😊
(未だに実績は書いていません。)
最低限入れなくてはいけないことがあります。
1.自分の紹介(特徴や特技、ステータスetc…)
2.今何をやっているのか
3.将来何をやりたいのか
僕の場合、
1は、物心ついた頃から吃音持ち🗣19歳。
2は、高校▶︎大学▶︎就職という流れに縛られない生き方を模索中。と、2019年よりネットビジネスを開始(主にアフィリエイト)
3は、吃音者でも活躍できるフィールドを構築したいと考えています!
なります。
これ意識してプロフィールを書くだけで、フォロー率はグッと上がります。
日々のツイート
プロフィールに続いて、大切になってくるのが日々のツイートです。
フォローされた時、まず確認されるのはプロフィール、その次にツイートですよね。
もし、ビジネスとしてTwitterを使おうと思っているなら、意識を変える必要があります。
それは何か。
Twitterをビジネス利用するなら、極力中身のないツイートは控えるということです。
ではどんなツイートか再現します。
例1:「今日も疲れました。」
例2:「今日はどこどこに行ってきました!楽しかった!」
芸能人や有名人ではない僕たちは、こんなツイートをしたところで、誰も興味を示してくれません。
もし、例1や例2のツイートをするならば、ビジネスの話に繋げたものにしてください。
例1、例2の改善例
例1改:「今日は朝から晩まで、ずっと記事を書いていました。その中で気づいたことがあるんです!それは…〜〜〜〜です。皆さんも試してみては?」
例2改:「今日はアフィリエイトセミナーに行ってきました!初めてのセミナーだったんですが、〜〜〜がありました!まだ行ったことがないよって人は、ぜひ参加してみてください!」
このようにちょっとしたことでも、肉付けしていきます。
それもビジネス系の話題の方がより良いです。
あなたのツイートがスポーツの話だったり、テレビ番組の話だったり、アイドルの話だったりと、一貫性がないとフォローする気にはなれません。
ですので、ビジネスアカウントとして使う場合は、自分のツイートに一貫性を持たせてください。
もし、何気ないツイートをしたい場合は、別垢を用意した方がいいと思います^ ^
僕のツイートは上記のことを含め、僕が研究してきたこと全てを駆使しています。よくわからないという方は参考にしてみてください。
まとめ
フォロワーを増やすのに実績は関係ありません。
”あったらいいよね”くらいです。
ですので、自分には実績がないから…と落ち込む必要はないですよ^ ^
僕もTwitter始めた当初は、「どうしたらあんなにフォロワーを増やすことができるのだろう」と常に思っていました。
でも実績がなかった僕でも、ありがたいことに2000人の方にフォローしてもらっています。
またTwitter関連の記事を出しますので、楽しみにしていてください^ – ^
最後まで読んで頂きありがとうございました!
コメントを残す