【ブログ運営】Twitter流入と検索流入の二刀流戦術

本記事では、Twitter流入と検索流入をうまく組み合わせたブログ運営術を紹介します!

その名も二刀流戦術!!

なぜこの記事を書いたのかというと、

ブログとTwitterを連携させよう!という記事を書いてる人は多いのですが、その先のことまで解説している人が見当たらなかったからです。

ちなみに僕も、Twitterを活用しよう!の記事は書いています。

Twitterの特徴的観点から、ブログに活用すべき理由を解説しています。

ブログ初心者はTwitterを活用しよう

 

Twitter流入だけに重きを置いてしまうと、記事がTwitterユーザー寄りのものになってしまいます。

そうなると、Twitterユーザーのための記事になってしまうため、SEOが疎かになるんですよね。

 

僕が今回紹介する、Twitter流入と検索流入の二刀流戦術は、Twitterでブログ集客をしつつ、SEO対策もしていくものです。

 

どちらか一方だけじゃなくて、両方駆使すること、いわば二刀流になることで最強戦術になります。

ここからは詳しく、この二刀流戦術の解説をしていきます。

Sponsored Link

第一刀:Twitter流入

Twitterで集客するとなると、それなりにフォロワーが必要になってきます。

 

フォロワーが多ければ多いほど、リツイートしてくれる人も多くなります。

ひとりでも多くの人に自分のツイートを届けるため、まずはフォロワーの獲得から始めて行かなければなりません

・Twitterのフォロワーを増やすために最低限やるべきことをまとめた記事

1ヶ月でフォロワー3100人!Twitterのフォロワーを増やすためにやるべき5つのこと

Twitter流入での訪問者数とpv数

フォロワーが1000人を超えてくると、1集客ツイートだけで安定した流入アクセスが取れるようになります。

 

集客データ

このデータは非公開の方が僕にメリットはあるかもしれませんが、特別に公開します。

頭に焼き付けてくださいね^ – ^

 

僕のフォロワーは約2000人です。

僕がブログへの集客ツイートをすると、1ツイートあたり、100〜150、多くて200人あたりの人がブログに訪問してくれます。

集客力は自分のフォロワーの1/20〜1/10に相当します。

これから、このデータを元に、月間訪問者数、月間pv数を計算していきます。

最後にまとめたものがあるので、よくわからなかった方はそちらを参照してください。

 

一ヶ月間、毎日記事を更新し、毎日集客ツイートをすれば、一ヶ月で少なくとも3000人。多くて6000人の方がブログに訪問してくれます。

しかも、全体の訪問者の半数から2pvを獲得できた場合、総pvは少なくとも4500pv。多くて9000pvとなります。

ややこしくなりますが、それに加え、集客ツイートをしなくても、プロフィールにあるブログURLからの流入も確保できるので、もっと多くのpvを獲得できます。

この人数が、月間100人だとします。トップページに飛ぶため、ブログ回遊率は高くなります。

ですので、1人あたり、5pvを獲得できるとします。

単純計算で500pvを獲得できます。

 

これらをまとめます。

フォロワー2000人(毎日更新・毎日集客 ※ブログURLからの流入あり)

月間サイト訪問者数:推定3100〜6100人

月間獲得pv数:5000pv〜9500pv

いかがですか…?うまくいけば、Twitterからの流入だけで1万pvも夢ではないかもしれません!

Twitterまとめ

Twitterだけでもこの集客力。。。

集客の仕方も多様なので、もっと訪問者数、pv数を伸ばすことは可能だと思います。

それに、フォロワーが増えれば増えるほど、比例してこれらの数字は大きくなるので、1万pvでは収まりがつかなくなるかもしれませんね^ – ^

 

Twitterにはもう一つの大きな強みがあります。

それは、訪問者と関わることができるということ

訪問者のナマの意見を受け取ることが出来ます。

嬉しい感想もあれば、耳にタコができるような感想もあるかとは思います。

両者の意見も自分の成長には欠かせないものですので、それを受け入れ、日々改善に努めましょう。

第二刀:検索流入

ブログを開設して、一ヶ月もすれば徐々に検索流入もでてくると思います。

とはいっても、1日にひとりふたり、よくて10人訪問してくれるかどうかといったところでしょう。

検索流入がでてくるには時間がかかります!

3ヶ月から半年は、ほぼ音沙汰なしなんてこともあるみたいですよ。

 

しかし、検索流入が安定するようになれば、集客せずとも、勝手にpvを獲得できるようになります。

そして、検索流入では、日本人全体を相手としているため、Twitter流入に比べ膨大なアクセス数を獲得することが出来ます。

これが検索流入の最大の強みです。

トップブロガーともなれば、月間100万pvも獲得できるようです。

SEO対策をしておくだけ

検索流入を増やすにはSEO対策をしておくだけでいいのです。

ただ、ブログ初心者はSEOを気にしていると挫折しかねないので、初めの一ヶ月くらいは書きたいことを書いていけばいいと思います。

SEOとはどういう意味で、ブログ初心者はなぜSEOは気にしない方がいいのかまとめた記事

ブログ初心者はSEOなんて気にするな!

書きたいことといっても、Twitterで集客した時に、訪問してくれるような記事内容の方が好ましいです。

他の人からして興味のない話題であると、Twitterからもあまり流入を見込めません。

それにはターゲットを絞り込むことが大切になってきます。(これに関しては、今後記事を書きます。)

検索流入まとめ

SEO対策をしていれば、自ずと検索流入もでてきます。

だから、記事を書く際は、Twitterで集客する記事であっても、SEOを意識して書く必要があります。

 

SEO対策をしたとしても、検索流入を確保するまでには時間がかかるので、初めのうちは、Twitterでの流入を確保していくと良いでしょう。

まとめ

冒頭でも述べましたが、Twitter流入だけ。検索流入だけ。

というのではなく、両方を意識したブログ運営をしていくことが大切になってきます

 

Twitter流入はモチベーションを支えてくれますし、早い段階で収益を出すこともできます。

特にブログ運営に慣れていない初心者ブロガーは取り入れてた方がいいと思います。

その中で、SEO対策をしていけばいいだけなので、特に難しいことはないですよ!

 

一刀流ではなく二刀流!

実はすぐる、三刀流まで考えています^ ^

ワンピースのゾロに近づける日もそう遠くないのかもしれません……。

 

最後まで読んで頂きありがとうございました!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)