ブログの毎日投稿再開するよ!

ブログ 毎日投稿

読者の皆さんお久しぶりです。

まさかの半年ぶりくらいのスグログ更新(笑)

最後に商品紹介の記事を書いてから更新が途絶えました。

毎日6時間以上かけてブログ書いても、ぜんぜん成果がでなくてモチベが続かなかったんですよね~。

成果が出ないと入っても、約半年ブログ更新してなくても月間1500pvくらいはありました。読んでくださった方々ありがとうございます。

どうしていきなりブログの毎日更新を宣言したのか、理由を説明していきます。

Sponsored Link

毎日投稿で何が得られるのかを知る

ちなみにスグログの再出発はこれで二度目です。

いや何回リスタートするねんってかんじですよねw

前回のリスタート記事ではブログに疲れる原因などを自分なりにまとめて書いたものでした。

その原因と対策を箇条書きで載せときますね~↓

ここではブログに疲れて辞めてしまう原因と対策を書いただけで、具体的な今後の抱負は述べてませんでした。

原因
  • ブログのコンセプトが曖昧だった(故に途中で進路変更)
  • 上位表示させようと、必死になりすぎた。焦りすぎた。
  • 書きたいことが書けなくなった
対策
  1. 本当に書きたいことだけ書くブログにする(日記)
  2. 関心の低い題材でもバリバリ結果を出す
  3. 関心の高い(書きたい)題材でバリバリ結果を出す

 

ということで、今回はその記事に書いてあることプラスαで、今後の抱負を述べますね。

タイトルと冒頭にもある通り大きな目標は毎日投稿です。

毎日投稿でどれだけpvが伸びるのか本格検証

毎日投稿をする一番の理由は、毎日投稿によってpvがどれだけ伸びるのかただ単に気になるからです。

うん、気になる。

知らない方も多いと思いますが、以前一ヶ月だけ毎日投稿していた時期がありました。

それはブログを開設した2019年1月から2月の一ヶ月間。

このときは、ブログやアフィリエイトのことかなり勉強して、得た知識をフルで活かしながら試行錯誤してブログ書いてました。

そのときの頑張りがあったので、いまではブログの運営の仕方はあらかた理解できてます。

自分では無駄じゃなかったと思ってるw

でも、肝心な検索エンジンからのpvはぜんぜん伸びませんでした(*´∀`*)

まあそんなの当たり前ですよね。まだブログ開設から一ヶ月でドメインが弱いんですから。

わかってたけど、モチベ上がらず一ヶ月で毎日投稿終了の形となりました(笑)

補足

ちなみに、この時めっちゃツイッター頑張ってたのでツイッターからの流入で初月5000pvとれました。

ドーピングみたいなものなので、短期間でめっちゃpv集めたい人はツイッターに力入れるのありだと思いましたよ。

ドーピングと言ったのは効果が長続きしないからで、その次の月は2200pvまで落ちちゃいました。

 

毎日投稿によるpvの伸びしろや成果などは随時スグログでまとめて発表します!お楽しみに!

とりあえず一年を目標に毎日投稿やっていきます

え、長くね?無理だろ!と思いましたね!?

今までのスタイルでやっていくとするなら無理です!断言します:D

僕の性格上、精神に負担がかかることを長く続けるのは無理です。

20年生きてきてやっと自分の性格理解できるようになってきましたw

ということで、今後はスグログのスタイルを一新します!

今後のスグログのスタイル
  • 文字数キニシナイ
  • かなりラフな感じなブログにする
  • 収益無視でよくね?

すごい大きくまとめると上の3つかな~と思います。

もうちょい深堀りしていきますよ~

文字数キニシナイ

もう、毎日投稿一年続けるなら、文字数なんて考えてられません。

以前は3000字以上!とか5000字頑張るぞ~!!とか言ってたけど、これ却下!

今後は文字数なんて考えません。

書きたいだけ書く!無理に引き伸ばさない!

あまり丁寧に書きすぎない(←これ割と重要)

丁寧に書くのはいいけど、度が過ぎると回りくどくなって読者も僕も疲れちゃうからです。

かなりラフな感じなブログにする

いままでのスグログはちょっと堅苦しかったと思ってます。

書いてる自分が疲れちゃうくらい。例えるなら取説のようなブログ。

取説って読むのだるくないですか?

読んでて苦痛だし、読まずに捨てることさえある(←これはよくないw)

スグログに取説的要素は求める必要はないかなって思ってます。

てか取説ブログにしたところで他ブログと差別化できないし!(笑)

好きなことを好きなように書く!

ラフにしても僕の中で読者ファーストであることに変わりはないです。

だって読者いなかったらただの自己満日記になりますからね!笑

収益無視で毎日投稿していきます

いきなり矛盾したこと言いますが、アフィリはします。

でも優先順位的には低いです。

この毎日投稿をする理由がpvの推移を見ることだからです。

収益は二の次でおまけ程度に考えときます。

収益についてはまた一年後考えればいいかなってw

 

話は逸れますが、

多くの人がブログやる理由ってお金稼ぐためだと思います。

ぼくもそうでした。でもね、メンターとかいない限り短期間でボロ儲けなんてムリムリ!

「なに言ってんだコイツ。僕私なら短期間で成果だせるわ~」って思ってる人もいると思います。

でも、これから「ブログで不労所得~♩」って考えてる人にぜひ知っておいてもらいたいこと。

ブログ収入は気長に考えておいたほうがいいです。

グレーな稼ぎ方している人以外で、僕の知ってる人に短期間でボロ儲けの人はまだ見たことないです。

まあ、精神負担に強い人とか、才能がある人は短期間で成果得られるかもしれないですけどね。

今後の投稿内容

スグログのスタイルが変わることはわかってもらえたとこで、

これからどんな内容を記事にしていくか話していきます!

  • バイク(頻度:高)
  • 生活(頻度:中)
  • 吃音(頻度:低~中)
  • その他(頻度:?)

バイク

とりあえずバイク記事が多くなると思います。

毎日がパラダイスな生活じゃないからネタがバイクぐらいしかないんですw

今後は、バイクで旅行とかして、旅行先とかその道中を記事にしたいと思ってます。

ホーネット250のYouTubeデビューも視野に入れてまっせ(´∀`=)

エンジン音・排気音とか音メインの動画あアップしたいです。

バイク・車好きって結構音フェチいるから需要ありそう(←自分のこと)

生活

生活で気づいたこととか便利グッズの紹介とか。

バイクネタとかないときに書くぐらいかな〜と思います。

吃音

僕のブログの1つのテーマでもある吃音の発信。

これは欠かせません。

ブログで吃音の悩みとかを吐き出したと思ってます。

いつも生活してて、やっぱり吃音のこと一日一回以上は考えちゃいます。

そういう人って吃音の方で結構多いと思います。

だからそういう人に共有!そして非吃音者にも吃音を知ってもらうっていう意味でも、吃音のことは今後も投稿していきます!

ただ、頻度は月に数記事の予定です。

その他

今後、発信したいテーマが増えたら随時そちらにも力を入れていきます。

今後ともスグログをよろしくお願いします!

てな感じでスグログの毎日投稿を始めますので、ぜひ今後ともこのスグログをよろしくお願いします。

早速明日から記事出していきます♪

それでは〜








コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)