みなさん、ブログと聞いて何を想像しますか?
ブログってただ、自分の好きなことや日常のことを発信するだけのメディアだと思っていませんか?
事実、僕はそう思っていました。
でもブログって夢があるものなんですよ!
そこで!今日はそんなブログについて魅力や可能性を伝えていけたらなと思っています。
Sponsored Link
■目次
ブログをやることのメリット

情報発信に特化したメディアである
当たり前かもしれませんが、ブログでは自分の好きなことを自由に発信できます。
例えば、自分の夢。
自分の夢を多くの人と共有したくても、ネットがないとなかなか発信することができませんよね。
ちょっとしたことならSNSで十分なんです。
でもその発信したいことが膨大なものだったらどうでしょう。Twitterは1ツイートで最大140字までしか書くことができません。それもツイートすればするほど、その発信内容は埋もれてしまいます。他のSNSでもそうですよね。
では、自分の発信したいことを長期的に、それも大容量で記録して発信できる媒体は無いのか……。となりますよね。
そんな悩みを解決できるのが、ブログなんです。
ブログに字数制限はありません。しかも自分が発信した内容が埋もれることもありません。カテゴリー分けなど、記事を分類・整理することまでできます。
訪問者により深いインプレッションが与えられる
自分のブログに訪れてくれる人は、少なからず自分に興味を持ってくれた人です。これがTwitterのようなSNSとは違うところです。
Twitterではフォローすれば、フォローした人のツイートがタイムラインに流れます。
でもフォローした人全員にそこまで興味がありますか?フォローされたから特に興味はないけどフォロバしとこー。みたいな人もいると思います。
それに、興味のないツイートとかは流し読みしてしまいますよね。
それがSNSの性質であって、いい所でもありますよね。自分の好きな情報だけ取り入れられます。
言ってしまえば、SNSは”1対多”なんですよね。
それに対して、ブログはどうだと思いますか?
先ほども言った通り、ブログに訪れてくる人は少なからず自分に興味がある人ですよね。それに、一度ブログに入ってもらえれば、自分の発信した情報だけを見せることができます。
Twitterに例えると、タイムライン独占状態ですよ(笑)
それにTwitterと違って字数制限もないから、伝えたいことを漏れ無く発信することができます。
これを言ってしまえば、”1対1”です。
SNSの”1対多”と違って、ブログは”1対1”で情報を発信することができます。
繰り返しにはなりますが、ブログは自分の情報を発信するのに特化したメディアなんです。
ブログをやることのデメリット

ブログのいい所ばかりを紹介してきました。
ここまで聞くと”じゃあブログ最強じゃん!”状態ですよね(笑)
一応ブログにもいくつかのデメリットがあります。それでは見ていきましょう。
ブログの更新が大変
一番はこれじゃないでしょうか。
ブログはSNSほどの手軽さはありません。
SNSは緩く発信できるのが特徴です。
ただブログだとファンがいない限り、PV(ページビュー:”視聴数”)がとれなくなってしまうんですよね。
要は、ちょっと凝って記事を書かなくてはならないのです。
手軽に発信できるSNSとは違って頭を使わなくてはならないので、慣れないうちは疲れてしまいます。
そのうえ記事を更新しないと読者は離れていってしまうので、尚更プレッシャーがかかってしまいます。
これがブログをやっていくことの難しさだと思います。
サーバー代、ドメイン代がかかる
ブログを自由にカスタマイズしたい。となると、WordPressでブログを作ることになります。このブログもWordPressで作られています。
ちなみにWordPressのようなソフトウェアをCMS(コンテンツ管理システム)と言います。
WordPress自体は無料サービスです。
ただ、WEBにサイトあるいはブログを立ち上げるには、サーバーとドメインというものが必要になってきます。この2つの経費合わせて、年間”1万3千円”くらいかかります。(プランによって変わってくるんですけどね。)
年間1万円ちょっとなので、僕は正直そんなに高いとは思いません^^; 日に換算すると、約35円です!
例外があります。
はてなブログや、アメブロなどの無料ブログサービスを使えば、全くお金はかかりません。
WordPressの構築は若干難しいので、簡単にブログ初めてみたいという方は、無料ブログサービスを利用するといいと思います。
ただ、無料の分、WordPressでブログを作るより、制限や限界があります。
ブログの魅力や可能性

ブログは魅力や可能性ばかりです。
1万3千円くらいなら費用対効果抜群です。ブログやらないほうが損だと言ってもいいくらいです。
その理由をお話しします。
ブログを続けていると、固定読者ができてきます。ファンですね。
ファンが増えてくると拡散力も上がるので、読者もどんどん増えていくようになります。
読者が多ければ多いほど、あなたの発信力も強くなります。
また、読者が多いブログは企業から案件をもらうことがあります。それが優良案件なら引き受ければいいのです。
発信力も上がり、収入も得られるなんて一石二鳥ですね。
案件がないにしても、そこそこクオリティの高いブログならGoogleアドセンスを取得することができます。
GoogleAdSenseというのはクリック型報酬のアフィリエイトです。
お小遣いにはなるはずです^ – ^
まとめ
ブログやってみようか悩んでいるなら、絶対やったほうがいいです!
難しいことをしたくないのであれば、無料ブログサービスから初めてみてはどうでしょうか。
無料ブログサービスを使うのであれば、アメブロをおすすめします。なんでかというと、アメブロは2018年12月25日より商用利用が解禁されたからです!
無料ブログサービスってアフィリエイト禁止がほとんどなんですが、アメブロではアフィリエイトができるようになりました。アメブロのリンクを貼っておきますね!→アメブロ
そして、ブログ始めると同時にTwitterを運用していくことをオススメしています。
その理由など詳しく解説しているので、ぜひ(ブログ初心者はTwitterを活用しよう)を読んでみてください!
それでは、最後まで読んでいただきありがとうございました!
コメントを残す