【バイク】100均雑巾の魅力!油拭きや洗車で大活躍

【バイク】100均雑巾の魅力を紹介!油拭きや洗車でも活躍

今日は100均(ダイソー)で買える優れものについて紹介します(´∀`=)

タイトルにもある通り、今回紹介するのは雑巾。

それもただの雑巾ではなく”マイクロファイバー雑巾”

これめっちゃ優れもので僕は普段愛用してます。

バイクをいじるときや洗車するときは欠かせない存在です。

雑巾

これから、どんなところが優れてるのか解説していきます。

Sponsored Link

100均の雑巾が優れている理由

100均の雑巾が優れている理由

まずポイントを先に出しておきます。

100均雑巾の優れた点
  • マイクロファイバー製
  • 吸水性抜群
  • 繊維が抜け落ちづらい
  • 割と布に厚みがある
  • コスパ最強

これらがもたらす利点を詳しく見ていきます。

マイクロファイバー製

マイクロファイバー製の生地がどんなものかご存知でしょうか。

マイクロファイバーとは合成繊維で、繊維一本一本の目が非常に細かいのが特徴です。

ゆえに汚れを吸着しやすく、吸水性も抜群なんです。

吸水性が抜群

マイクロファイバー故の利点です。

吸水性が抜群なので、ちょっとした水汚れなどはラクラク拭き取ることが可能です。

洗車後にこの100均雑巾を使うとしっかり水を拭き取れるので、水垢が残る心配もありません。

ただ、吸水性が良すぎるので、雑巾一枚だけでは車体についた全ての水を拭き取ることはできません。

繊維が抜け落ちづらい

マイクロファイバー布の悪い特徴として、繊維が抜け落ちやすいということがあります。

でも、100均雑巾は値段の割にほぼ繊維が抜け落ちることはありません

ほぼと言いましたが、繊維が抜け落ちたところ見たことないです。

雑巾もかなり改良が進んでますね。

割と布に厚みがある

安いマイクロファイバーの布には薄っぺらいものが多いですが、今日紹介している100均雑巾は全然そんなことありません。

布を通して向こう側が見えてしまう薄さとかじゃないです。

普通の雑巾レベルの厚さ

学生の頃に掃除で使っていた雑巾の厚さはあります。

だから、心配なく油汚れなども拭き取れます。

心配なら一回折って二重にして使えば問題ないです。

コスパ最強

なんとこの100均雑巾、100円+税で5枚入りで売られてます。

なので、足回り用、油用、車体拭き用など、それぞれ用途を分けて使う事も可能。

そしてあくまで雑巾なので使い回しもできます。

僕の場合、この5枚だけで三ヶ月は持ちます。

もし一ヶ月で5枚使い切るとしても、たった100円なので出費がかさみません。

これらの優れた点を総じて見てコスパ最強と言えます。

1つ不満点をあげるとするならば大きさ

もし、この100均雑巾の不満をあげるとするならば大きさです。

今日紹介している100均雑巾のサイズは20cm × 15cmです。

サイズがやや小さいので、もっと大きければ便利なのにな〜という場面が多々あります。

 

しかし、以前のダイソーでは厚さは同じで大きなサイズのマイクロファイバー雑巾が売ってました。

たしか3枚セットで、色付きのマイクロファイバー雑巾です。

ご存知の方もいるかもしれません。

これです↓

雑巾

僕の記憶では、消費税増税前くらいはその大きいタイプが売ってました。

でもこの前100均に行ったら冒頭に載せた雑巾に変わっていたんです。

もしかすると、大きなダイソーショップなら両タイプ売ってるかもしれませんね!








コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)