ワコーズから出ている強力デポジット洗浄剤、フューエルワンを給油の際に使ってみました。
みなさん、フューエルワンご存知ですか?
容器がレッドブルにめっちゃ似てるやつですw

今日はですね、まずざっくりフューエルワンの効果と使い方について解説していきます。
そしてその後、使ってみての僕の感想をお伝えしていきたいと思います!
Sponsored Link
■目次
ガソリン・軽油用燃料添加剤

ワコーズは、フューエルワンの3つの効果を謳っています。
それが以下です。
- 燃費・パワー回復
- 有害排出ガス低減
- 燃料タンク防錆
これだけ見ると、なんだかすげーって思いますよね。
実際すごいんですけどねw
燃費・パワー回復
フューエルワンを入れて、これをすぐに体感できるかと言われれば、正直そうでもない気がします。
でも、フューエルワンはタンクやエンジン内部を洗浄してくれるものなので、洗浄により燃費やパワーが回復するのも納得です。
タンク内の掃除とか普段できないし、エンジンについては定期的にオイル交換しても汚れは残るものです。
有害排出ガス低減
有害排出ガスを低減してくれるみたいですね。
専門的なことは全然わからないので、「へぇ〜そうなんだ」くらいに僕は思ってます(゚∀゚)
燃料タンク防錆
汚れを落とすことによって防錆にも繋がるようです。
YouTubeにフューエルワンの洗浄作用を検証している良い動画があったので、掲載させていただきます。
フューエルワンの使い方、添加のタイミングなど

使い方に関しては、フューエルワン自体に表記されています。
だから特に解説する必要はないと思ったのですが、入れ方にちょっとしたコツがあります。
給油直前に入れる
そのコツとは、燃料が少ない状態で給油直前に添加することです。
やりがちなことに、給油直後に入れてしまうのがあります。
僕は一回やっちゃいましたw
別に給油後に入れてもなんら問題はないんですが、フューエルワンがうまく混ざりません。
フューエルワンを効率よくタンク内で混ぜるためには、給油直前に入れて、
燃料を入れると同時に攪拌(かくはん)させることが重要です。
タンク容量が小さい場合は、二回に分けて使う
これは容器にも記載されています。
割と大切なことだと思うので、注意しましょう。
”燃料20〜60Lに一本を目安に燃料タンクに注入してください。燃料20L未満に使用する場合は1%以上添加しないでください”と書かれています。
僕はホーネット250に乗ってますが、一度の給油でだいたい10Lくらいしか入りません。
だから2、3回に分けてフューエルワンを添加してます。
添加の最適なタイミング
フューエルワンの添加の最適なタイミングは、オイル交換前!
フューエルワンはタンクやエンジン内部の汚れなどを洗浄します。
その汚れはどこに行くと思いますか?
マフラーから排気と一緒に出て行く汚れもありますが、ほとんどの汚れがエンジンオイルに流れます。
汚れを落とすことがエンジンオイルの役目でもありますからね。
フューエルワンを使うことでエンジンオイルが汚れることがわかったと思います。
だからこそ、フューエルワンの添加はオイル交換の前がベストなんです。
フューエルワンを使ってみた感想

フューエルワンを添加して数百キロ乗ってみての感想を述べます。
正直なところ、エンジンの吹け上がりがめっちゃ良くなったとか、体感で劇的な変化がみられたということはないです。
逆に劇的な変化が見られる時は、フューエルワン添加前のタンクやエンジンがすごく汚れていたということだと思います。
フューエルワンは、あくまで洗浄剤だと思って使ったほうが良さそうです(^-^)v
↓フューエルワン↓
コメントを残す